整骨院経営には「技術」よりも「まず集患」
整骨院を開院して間もない頃というのは、なかなか患者さんが来院しません。
そんなことは当たりまえなのでショックを受けているのなら気にする必要はありません。
得体の知れないところに、ホイホイ行くような人はなかなかいないのは当然のことです。
一般の方が整骨院にもっているイメージは、
・「何をしてくれるところで、どんなところ?」
・「マッサージ? うまいの? へたなの?」
・「どこでも一緒でしょ」
というのが大半の方のイメージです。
鍼灸院であれば「鍼? 針? いたいんでしょ? いたそー・・・」といったイメージです。
開業時には、まずこういったハードルを下げる行為が必要です。
こんなイメージを大半の方々が思っているので、積極的に外に出て、「どんな人が施術するのか」、施術者側から患者さんに寄り添っていかなければ心をひらいてもらえません。
整骨院経営において最も重要なことは集客です。
間違ってはいけないのが技術ではないということです。
もちろん技術は大切ですが、技術だけでは患者はきません、増えません。
これを理解した上で、患者のために何をしたらいいのかということを常に考える発想をもてば、整骨院経営は軌道にのっていくでしょう。
昔のまだ、整骨院が少なかった時の患者を持つ古い整骨院は、子から孫へと口コミが広がることで、ある程度の集客は見込めますが、もっても孫の代まででしょう。
それは時代が違いすぎますから、なかなか古いスタイルを受け入れることが難しいと思います。
そのため、「先生の人柄」や「新しい発想」、「面白い発想」などはとても重要で、時代背景にあった経営を行うことは必要不可欠要素だと思います。
時代に合わなくなったら閉院すればいいという考え方ではそれはそれでもいいと思いますが、長く経営しようと考えた時、日々改革は必要だと思います。