腸と皮膚と脳の関係を学ばれたことはありますでしょうか?
腸と皮膚と脳は発生学的に同じであり、センサーとしての機能を考えていくとこの3つは密接な繋がりがあり、放っておけない器官です。
脳科学、皮膚学、腸科学?をよく知る必要があるような気がします。
なぜかというと、、、
腸内で活躍する菌を大きく二つに別れると
・善玉菌
・悪玉菌
に分かれます。
善玉菌を増やせば腸内環境が良好であることは、誰でもなんとなくはわかると思います。
だから腸内環境(善玉菌増加)を良くするための食べ物、飲み物などがあると手にしてしまいます。
さてさて、この善玉菌は町内の清掃を担っています。
この清掃ってどのような時かというと、空腹時のお腹の「グ〜〜」という時だそうです。
この時に腸内環境は改善しつつあるのですが、ここで、
常に満腹な人
はどうなんでしょう。
もちろん腸内環境が悪い可能性があることは察知できます^^
もう一つは副交感神経の活性によって腸は蠕動運動を行います。
この蠕動運動によって腸はよく動くために消化液を出して悪玉菌を退治します。
ここで考えて欲しいことは
「断食」と「瞑想」
ってどうでしょう。
空腹にさせて、瞑想でリラックス。
腸に良いことだと思いませんか?
この腸内環境を整えるということを考えた時にする行為として、断食と瞑想は友好的な手段かもしれません。
脳への影響も大きいために健康を獲得するための手段の一つに採用しても良いかもしれませんね^^