整骨院を繁盛店にする方法

整骨院を繁盛店にする方法

整骨院を経営しているなら、誰しもが繁盛させたいと思って経営していると思います。

しかし、最近では「居抜き」での売却の依頼が激増している所を見ると、なかなか繁盛させにくい業界になってきているようです(居抜きで売却ではなく事業売却できる所までもっていくのがおススメです)。

そこで、今回の記事のテーマは「整骨院を繁盛させる方法」について記していきたいと思います。

「繁盛する方法」を知るために、最も簡単な方法は「繁盛店」の特徴を考えることです。

では、繁盛している整骨院の特徴とは何でしょうか。

それは、

時代に沿った経営方法を取っていること

です。

長年整骨院を経営している先生も、新しく経営を始めた先生も全く同様に、その時代にマッチングした経営方法がとれているかどうかが重要になってきます。

例を挙げてみましょう。

現在の整骨院業界というのは、保険の請求が厳しくなってきています。

さらに、整骨院の乱立によって1院あたりの1日の患者数が減少傾向にあります。

そんな現状を捉えた上でどんな状態を創っていくことがベストでしょうか。

この業界を変えるなんてことは一人ではできないので置いておきましょう。

では考えられる対応策とはどのようなものでしょうか。

それは、

・保険に依存しない形で経営する
・患者が少なくても経営できるような方法(自費や物販)を確立する

ということです。

もっと詳細に言えば、整骨院に来る患者の様々な症状に対して、施術の方法を変化させ、考え方さえも修正できる柔軟性を持っていることです。

俗にいう「適者生存の法則」と言うやつですね。

整骨院が、「ほねつぎ」と言われていた時代においては、元柔道家が開業していることが多く、「先生」と呼ばれる人は、柔道においても先生でした。

体格の良い見るからに「柔道家」という院長が主流でした。

しかし、この現代には、色々なタイプの「柔道整復師」が誕生しています。

そして開業します。

「腕はいいけど、いつも汗臭いし、清潔感がない」というような先生には見てもらいたくないという方も出てきました。

むしろそんな人がメジャーになってきています。

となると必然的に「清潔感がある、健やか、腕もいい」という先生の方に、患者は流れていきます。

と考えれば、「会話の仕方」や「ニュアンス」、「イントネーション」といった「コミュニケーション能力」も現代では必要になってきています。

どんどん時代は変化していっているので、生き残っていくためには、ある程度は時代の流れに合わせなくては生き残れません。

しかし、その生き残っていく過程で、自分にしかできない新たな手業を開発し、普遍的なポジションを目指していくことができます。

それが柔道整復師として目指していく場所でもあると思います。

そのためには、保険治療メインの整骨院を繁盛させるというファーストステップをクリアする必要があります。

さて、あなたはこれからの整骨院業界でどんな対策をとっていますか?

これから先の整骨院業界について知り合い方はコチラの記事をご確認ください(『これからの整骨院業界の5年後を予測する』)。

具体的な方法が知りたい方は弊社までご相談ください。

弊社への問合せの流れとしては、実際の店舗を見なければどうしても具体的には申し上げにくいことから、まずは初回無料コンサルティングを受けることをおススメします(別途:交通費が発生します【東京都内は無料】)。

初回無料コンサルティングを受けたい方はコチラの問合せ窓口まで。