野球選手の肩を救う野球肩革命メソッドを公開していきます。

野球肩を本当の意味で治療できる治療家はほとんどいない

整骨院業界の中には、元々野球をやっていた人で柔道整復師の資格を取得した人は少なくないはずです。

また、患者として野球選手が来院されるケースも多々見受けられます。

それもそのはずで、最近では人気が低迷しているといわれても、競技人口は日本において最も多いスポーツの一つであることに変わりはありません。

では、そんな野球選手が整骨院を訪れた時に最も多い悩みの一つは「野球肩」ではないでしょうか(ここでは敢えて野球肩という名称を用います)。

それにも関わらず、

通院したとしても治りにくい野球選手の故障が野球肩

です。

これだけ野球肩に悩まされている選手が五万といる中で、適切な治療ができる人は限られています。

ここでいう適切な治療というのは、再発性のないところまでもっていくことを意味しているので注意してください。

その瞬間の痛みを取り除くことだけを指しているわけではありません。

野球選手の肩を救う野球肩革命メソッドを公開していきます。

では野球肩(肩関節の痛み)に対してどのようなアプローチをしていけばいいのでしょうか。

まずは、

安易な考えのノースローという選択は避けることが大切

です。

投手がボールを投げるという行為はとても肩関節に多大な負担をかけます。

しかし、投げ続けていることで関節の状態は機能として向上している状態ではあります。

そのため、投手が一定の期間を投球しない状態をつくると、肉体的にも精神的にも思った投球をすることができなくなります。

多くの治療家が見逃しやすいのがこの精神的な部分です。

自分の肩に人生がかかってしまった状態での野球肩を経験した人間にしかなかなか理解しがたいかもしれませんが、下手になるぐらいなら肩が壊れるギリギリまでやりたくなるのが野球選手です。

投げられなくなっただけで大きな精神的なストレスがかかり治療にも前がかりになってくれないので厄介です。

そのため、瞬間の「痛み」を取り除きつつ、肩関節の痛みを発生させている場所を特定していかなければなりません。

ここで二つ目のポイントがあります。

それは

肩関節の痛みを根本的に取り除きたければ肩関節ばかり見ていては原因が見つからない

ということです。

つまり、炎症や剥離が発症している部分はあくまで結果でしかないということです。

原因は他にあり、「痛み」がでた部分に摩擦が高まった要因は他にあるということです。

ちなみに私の経験上、

最も大切な筋肉は棘下筋という肩甲骨の表面と、腕の骨の最上部に付着する筋肉

であると考えています。

野球肩と総称される肩関節の痛みの大半は、この「棘下筋」に対して適切なアプローチをすることで根本的な解決を見込むことができます。

こんなことを言い切れるのには理由があります。

私が社会人野球まで経験した中で、肩関節の痛みと向き合ってきた結果、棘下筋が大きな要因になっていたからです。

さらにその後の人生として、治療家の道を選んだ中で、肩関節を痛めた選手たちを診てきた経験も踏まえ「棘下筋」が大きな要因だと考えています。

しかし、この「棘下筋」でさえあくまで「炎症」などを発症させた要因にすぎません。

もっと深く考えていけば、この「棘下筋」が疲労してしまう原因は何なのかを追及していかなければ根本的な解決にはならないでしょう。

とはいえ、先ほども述べた通り、肩関節を痛めた選手たちが抱えてくる心理的な状態を軽減するだけでも、選手自身が「治るかもしれない」という期待を抱くことができます。

期待さえ生まれれば選手は治療に前向きになります。

どこにいっても治らなかった、どこにいってもダメだと思っていた、という精神的状況に一つの光を与えることができます。

この信頼関係を築き上げた上で、根本的な原因へのアプローチを二人三脚で行い、完全なる改善を施していく必要があります。

その過程をすべてまとめた形で野球肩改善プログラムとして、野球肩革命メソッドを誕生させました。

野球肩革命メソッドでは現在のところ誰にも真似できない方法を用いて野球肩(肩関節の痛み)の改善を行います。

整骨院経営.comでは野球肩革命メソッドを全国の整骨院の方が使えるように願っています。

全国の野球肩で悩める選手を一人でも多く救うことができるような環境をつくるために私は活動を始めました。

スポーツ選手や野球選手が多数くる整骨院の経営者で、野球肩改善プログラム、野球肩革命メソッドを知りたいという先生はご連絡ください。

私が選手として私が治療家として、体験した内容を落とし込んだ野球肩革命メソッドです。

野球肩革命メソッドは弊社の初回無料コンサルティングを受けていただいた方に限ってお伝えしております。

弊社への問合せの流れとしては、実際の店舗を見なければどうしても具体的には申し上げにくいことから、まずは初回無料コンサルティングを受けることをおススメします(別途:交通費が発生します【東京都内は無料】)。

開業前の方は都合の良い場所を調整し、面談をする形をとります。

初回無料コンサルティングを受けたい方はコチラの問合せ窓口まで。