整骨院経営で不正をするのは自分の首を絞めること

整骨院業界が忘れてしまっている不正による悪影響

整骨院業界に入り、従業員として、または経営者として関わりを持ち、この業界に違和感を持っている人は少なくないでしょう。

先日、ある整骨院の従業員と話をしていた時にも、その違和感の話になりました。

どんな話をしていたかと言うと、

「名前だけ書きに来る患者が来る」や「来ていない人のレセプト用紙がある」

といった話でした。

経営者からすると、

「1日の売り上げがこんなにも少ないものか」、「不正をしなければ経営できない」

などと言った声も聞ききます。

残念ながら、このようなことが日常茶飯事というか当たり前のように行われてしまっているのが整骨院業界です。

整骨院業界の保険内の治療は、窓口負担分以外は、国民から徴収している健康保険料が財源になっています。

しかし、この財源は、健全経営されている整骨院に適切に分配され、患者の症状改善に貢献できる整骨院に分配されるために存在しているものです。

不正が横行する結果、国からは整骨院業界全体のイメージが悪くなってしまっているのは確かでしょう。

その結果、国は療養費委任払い制度を廃止しないまでも、実質的に使いもにならないような施策を行いつつあります(『 療養費委任払い制度が使い物にならなくなる日は近い』)。

と、ここまではよくある整骨院の不正問題だと思いますが、整骨院業界に関わる人間は、もう一つ忘れてはいけないことがあります。

それは、

整骨院で働く「従業員」や、「経営者」の精神衛生上良くない

ということです。

>次のページ:整骨院経営の不正が社会的に良くないのは当たり前