整骨院経営者が集客や技術よりも考えなければならないこと

整骨院経営者が集客や技術よりも考えなければならないこと

年度末に差し掛かり、整骨院業界では未だかつてないほど整骨院経営者の悩みが激増しています。

その理由はシンプルで

整骨院業界が不景気だから

です。

そして整骨院という事業体が衰退に向かっていっているからです。

整骨院は乱立し、整骨院事業は曖昧化し、保険請求の修正やマーケティング不足により経営状況が悪化している店舗が激増しています(『整骨院業界を外の世界から眺めるススメ』)。

逆に今では、まっとうに経営している(不正をしていない)整骨院から廃業に追い込まれているのが現実です。

今となっては、整骨院経営も技術一本あれば経営が成り立つわけではありません。

コンビニより多くなってしまった店舗数の中で勝ち残るためには技術力だけではどうすることもできません。

そんな現状の中でも生き残っている整骨院には条件があります。

それは

「集客」に焦点を置いて経営している整骨院

です。

技術があることは当たり前のこととして、それ以上に「集客」につながる活動に力を入れている整骨院が生き残っています。

大工さんに家を建てる技術がなければ大工とは呼べないのと同じで、柔道整復師にも施術できる技術がなければ柔道整復師とは呼べません。

ただ、いくら技術があったとしても家を建てる依頼がなければ大工とは名ばかりです。

それを柔道整復師で言えば、患者が来院しないことには柔道整復師と呼べないことになります。

仮に技術だけで集客がしたいのであれば、日本でも数人レベルの神がかり的な技術が必要です。

そんなものは技術系のセミナーに転がっているはずもありません。

つまり自分自身で新たな技術を生み出さない限りあり得ません。

では、そんな技術を生み出すためにはどうすればいいのでしょうか。

そのためには何をおいても施術経験です。

簡単に言えば、実際に施術した人数と密度です。

つまりは、

柔道整復師として本物の技術を身に着けたいのであれば集客しないことには始まらない

ということです。

これからの整骨院経営は、いくら技術があったとしても、カリスマ的な技術やカリスマ的な別の要素を持ち合わせていなければ経営することは困難でしょう。

そのため、患者と向き合うことも大切ですが、それ以上に経営的な視点を強く持ち、市場の需要またはマーケティングを適切に把握し、経営に落とし込めるだけの経営力が必要不可欠になります。

ただ、何やら特別なことのように記しましたが、ここに記していることは整骨院事業以外の業種では当たり前のことです。

自社の商品を売るために色々な研修を行い営業マンを育て売るための努力をし続けています。

今までは保険による制度に守られてきた整骨院が、今初めて市場のルールの中で闘うことを余儀なくされているだけです。

技術も必要、営業も必要、経営能力も必要なのは何も今に始まったことではないと理解することから全てが始まるのかもしれません。