今までの整骨院業界の終焉は近い・・・事業売却(M&A)の準備をしよう
2016年7月13日
通常の施術を行うような整骨院店舗が経営的に今後立ち行かなくなることは皆さんお気づきのことと思います。
最近の若手「柔道整復師」達は、整形外科で勤務を希望する傾向にあり、業界的に不正が次々と露呈し、保険・療養費も削減の方向性に向かっています。
そんな中で、患者様から「整骨院」に対する印象は「保険を使うことができるマッサージ屋」に成り下がってしまっています。
まさに今までの整骨院業界のモデルは終焉を迎えようとしています。
では、そんな整骨院業界の未来を明るくしていくためにはどうすればいいのでしょうか。
「整骨院」という業態自体にニーズは必ず存在します。
患者様から、我々「柔道整復師」がよく言われることは、
というものです。
これはつまり、
ということです。
そう考えたとき、我々のような「柔道整復師」・「鍼灸師」の事業に対するニーズは無くならないと考えられます。
ただしここには追記事項があります。
それは、
です。
患者様の「不調を改善したい」という思いに対して、応えてあげられるようなことをしないと患者様からの評価を得られるわけはありません。
今後、「柔道整復師」に充てられる「療養費」の部分が増えることはなく、整骨院数が増えれば、相対して一人当たりの割合が減っていきます。
さらに「療養費」は削減される方向性であることは間違いありません。
そんな状態で、いつまで保険を使ったマッサージを続けるつもりなのでしょうか。
Contents Menu