整骨院が大乱立する中で、整骨院・柔道整復師が今後向かっていく方向性とは

整骨院は乱立せど、柔道整復師は減らず

昨今の日本では、整骨院・接骨院・治療院・鍼灸院というの乱立しています。

整骨院業界の人間であれば、誰もがその事実に関してはご存知のことだと思います。

すでにコンビニの数より多いほどです。

とはいえ、この増えている量に比例してマーケットも拡大していれば問題ないのですが、減少傾向にあるため非常に厄介な事態になっています。

しかも、患者様は、療養費の部分が膨らみながらも年金支給額の減少や、健康保険の負担額増なども含め、どんどん払いたくなくなる状況になっています。

さて、ほとんどの柔道整復師の方が、こういった実情を知っているとは思いますが、それでもこの狭き門に挑戦していく方が絶えません。

勇敢に挑戦して、この少ないパイを奪い合っては苦しい思いをしているのが現状です。

飲食のように伸びている産業は、お店が増えても問題ありません。

また少し前乱立した美容業界は、パイが大きいということもあり参入する企業が増えても採算が取れてきました。

しかし、整骨院業界は、パイが少なくなってきているにもかかわらず、整骨院はどんどん建てられています。

これは本当に関係者の死活問題となってくるでしょう。

少ない部分を取り合っているにも関わらず、奪う人たちは増えているということを考えると、 弱肉強食の構図に変化しているのは間違いありません。

整骨院が乱立する中で必要なこと

では、整骨院業界が上記のような状態になっている中で、どのようなことが生き残りの条件になっていくのでしょうか。

それは

整骨院経営も昔のように、骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷の患者様がたくさん来るような業界に戻っていかなければならない

ということです。

整形外科に頼って、薬漬けになる前に手で治ることを実感してもらい、薬は不要だということを我々が教えてあげる必要があります。

整骨院はコンビニの数よりも多く、マーケットは縮小しているので、ますます競争は激戦化していくことになります。

あえてチャレンジするのも結構なことですが、違う道で活躍する選択をする方が健やかな人生が送れるような気がします。

仕事とはいえ、生活がかかってくれば、それは命をかけてやっているのと同じです。

生きるか死ぬかの狭間でやっているのと同じだと思います。

そんなところで安定的な精神状態が保てるわけがありません。人は余裕がなければ、それ以上は何もできないものです。

キャパシティを持つ柔道整復師になっていきましょう!

今までの通りの整骨院をやっていく必要はありません。