整骨院経営の課題は「薄利多売」を辞められるか

整骨院経営の課題は「薄利多売」を辞められるか

整骨院は「サービス業」として見たときに、現在の経営の形は「薄利多売」の職業になっています。

これは人気の整骨院であっても、「整骨院」という経営形態をとっている限り同じことです。

1人あたりの単価の上限はほぼ決まっており、国が大きく変化しない限り変わることはありません。

というよりもむしろ、国は医療費の削減の方向に進んでいるため、利益は薄まっていくことは間違いありません。

縮小傾向でありながら、単価の上限がある程度きまってしまうと、「薄利多売」の方向性に変化していくのは世の常で、その結果たくさんの患者に来てもらわなければ成り立たない職業になっていきます。

すると行くも地獄、帰るも地獄の状態に追い込まれていきます。

つまり

お客がこなければ悩み、来すぎても悩む

という事態です。

トータル的に1日の来院者数が少なくても困り、キャパを超えるようなまとまった人数が来たときにも困ってしまうという状況です。

「困る」ならまだいいのですが、これが毎日となるとそれはいつしか「悩み」に変わります。

まさにこれからの整骨院経営は、いかにして「薄利多売」の状況から抜け出すことができるかといった状況です。

もちろんたくさんの患者を短い時間で競うように施術していくことに生きがいを感じている人は別です。

しかし、大半の方は自分のペースで施術したいと思うのが一般的ではないでしょうか。

>次のページ:大半の整骨院が客単価を上げる方法を間違っている