本物を目指す
冒頭で触れておきたいことがあります。
決してマッサージ師を本記事で否定しているわけではありません。
しかし、冷静になって考えて頂きたいことがあります。
それは
整骨院の本質
についてです。
ちまたでは、整骨院に対して、保険を使うことができるマッサージ屋さんといった認識をもった方がたくさんいます。
このままでいいのでしょうか。
本物の整骨院を目指しませんか?
いわゆる「ほねつぎ」「筋肉、靭帯のスペシャリスト」「医者にはできないことをして退ける」柔道整復師、鍼灸師でありたいと思うのは私だけでしょうか。
保険の使えるマッサージ屋さん
しかし、その思いとは反して、いわゆるマッサージャーが増え続けているのが整骨院業界です。
皆さん誰もが本当の治療家として、マッサージばかりしたくはないとおもっているはず。
もっと特別な方法を用いて慰安ではなく手技による「治療」を行いたいと思っているはずです。(あえて治療という言葉を使います)
しかし、それが全国の患者様の需要に対して、現存する整骨院の数とマッチングはしないと思います。
患者様の意識は
「保険のきくマッサージ屋さん」
「さっと揉んでくれて予約もいらないマッサージ屋さん」
という意識がほとんどの中、「治療」をしたい柔道整復師や鍼灸師の思いとはギャップが常に存在します。
お金を払うのは患者様ですので、患者様の意思に左右されてしまうことは、いたしかたない面があるのは確かです。
とはいえ厳密な話をすれば、保険を使ってのマッサージ行為は違法です。
マッサージはマッサージ師にしかか行えません。
柔道整復師や鍼灸師もそれはわかっていますし、治療を行いたいはずです。
そのためには患者様の意識改革を含め、外傷への施術がしっかりできるような整骨院を作っていく必要があります。
全国民のうち、整骨院を利用する人の割合はそれほど多くはありません。
その人数の中で整骨院の数は増え続けています。
つまり1院あたりの患者数は減ってきています。
その原因はなんでしょう。
そこにフォーカスして、運営ができた整骨院が今後は残っていくのでしょう。
整骨院の本質とは何なのかを、今の30代前後の柔道整復師は目指していかなくては中々生き残っていくことは難しいでしょう。
マッサージャーは寿命も長くはありません。長く太く経営をするためのノウハウをしっかり習得していく方が、合理的かつ効率的な経営となるのではないかと思います。