あなたがやっているのはマッサージ・・・と変わらないのかも知れない。

柔道整復師の誇りを今こそ取り戻せ!

では、柔道整復師の社会における役割とは何でしょうか。

「柔道整復師」を始め「鍼灸師」、「あん摩マッサージ指圧師」というのは「地域医療従事者」として頼りにされています。

そのため大きな病院の医師より親身になって患者の手当にあたることが比較的容易になります。

柔道整復師としての在り方は、

まずは、あそこの先生(柔道整復師や鍼灸師、整骨院)に相談してみよう!

と思われる存在になることです。

そして適切に、柔道整復師として出来ることと出来ないことを伝え、医師に診てもらう必要性があれば適切に勧めなければなりません。

間違っても何度もリピートしてもらうために誘導するようなことはしてはいけません。

しかし、今や整骨院は保険の使えるマッサージ屋というような認識をされているだけで、地域から頼られる存在とは言い難い状況になってしまっています。

しかも、そのマッサージが自分たちの首を絞めつけてしまっていることにも気づいていません。

私が整骨院を経営していて、経営が順調に上向いていったポイントは簡単です。

それは、

マッサージや、指圧などの依頼は一切やらないことを告げ、整骨院とはマッサージを行わない所である患者に伝えたこと

です。

一般的にはそんなことをすると集患できないような気がしてきますが、柔道整復師の在り方を考えれば当然のことです。

その結果は、一日100人ぐらいの患者が来院する整骨院を創り上げることができました。

さらに、純粋に技術と向き合うことができるため、完全自費治療型の治療院を創り上げられるぐらいの技術を習得することもできました。

売上が既に存在してしまっている整骨院の経営者にとってみれば英断しにくいことかもしれませんが、マッサージをやり続ける整骨院に未来はありません(『あなたの整骨院はマッサージ店との違いを明確に言えますか?』)。

もし、現状のマッサージをし続けるだけの整骨院に嫌気がさしているのに具体的な解決法が見えないという方は弊社までご相談ください。

弊社のコンサルタントである大竹一彰は、柔道整復師の国家資格取得後3か月で整骨院を開業し、わずか2年で単店舗当たりの売上全国1%以内にまで育て上げ3店舗の運営をった後、事業売却(M&A)を行い現在の整骨院専門のコンサルタントとして活躍しています。

弊社への問合せの流れとしては、実際の店舗を見なければどうしても具体的には申し上げにくいことから、まずは初回無料コンサルティングを受けることをおススメします(別途:交通費が発生します【東京都内は無料】)。

開業前の方は都合の良い場所を調整し、面談をする形をとります。

初回無料コンサルティングを受けたい方はコチラの問合せ窓口まで。