整骨院経営はビジネスよりボランティア要素が近い業界

整骨院経営はビジネスよりボランティア要素が近い業界

そんな破綻した中でもビジネスとしてメリットを生み出すことができるのは、薄利多売でも様々な助成金などを駆使しスケールメリットをだせる大企業だけに絞られていきます(『整骨院の経営は大手企業でないとやっていけない時代がくる』)。

その他の整骨院は、大して利益も出ない状態で、まるでボランティアをやっているような状態でしか経営が成り立たなくなるでしょう。

これらはあくまでビジネスモデルについてのハナシであって、そこで働く柔道整復師の存在を否定しているわけではないことにご注意ください。

柔道整復師の方々が地域の人々の身体のことを真剣に考え、できる限りの手助けをしたいと願っていることは知っています。

しかしこのまま整骨院という枠を抜け出さずに続けていると、人の手助けをする前に自身の生活が破綻しています。

柔道整復師の方々の多くが描く夢や目標を達成させるためにも、今までの整骨院経営で語られてきた常識の枠を取り払わなければなりません。

整骨院業界の現状に薄々気づいている方や、気づいてはいるもののどうすることもできないので見て見ぬふりをしている方もたくさんいらっしゃると思います。

一度始めてしまった経営を簡単には辞められない現状も理解できます。

それでも「今」この時に整骨院という枠組みを超える勇気を出さなければ、現在の整骨院業界の波に呑まれてしまってからでは手遅れになってしまいます。

具体的な方法を知りたい方は弊社までご相談ください。

その他記事でも数々方法をご紹介しているので、ご参考ください。

弊社のコンサルタントである大竹一彰は、柔道整復師の国家資格取得後3か月で整骨院を開業し、わずか2年で単店舗当たりの売上全国1%以内、1日平均来院数100人前後(施術者2名)にまで育て上げ3店舗の運営を行った後、事業売却(M&A)を行い複数の事業を立ち上げながら整骨院専門の経営コンサルタントとして活動しています。

弊社への問合せの流れとしては、実際の店舗を見なければどうしても具体的には申し上げにくいことから、まずは初回無料コンサルティングを受けることをおススメします(別途:交通費が発生します【東京都内は無料】)。

開業前の方は都合の良い場所を調整し、面談をする形をとります。

初回無料コンサルティングを受けたい方はコチラの問合せ窓口まで。