普通に健全経営していたら整骨院は潰れる 〜今から健全に整骨院経営をする唯一の方法〜

普通に健全経営していたら整骨院は潰れる

かなり悲しいタイトルではありますが、整骨院に勤務する先生やオーナーさんが感じていることではないでしょうか。

国からの療養費の削減は急務で、いつ基盤である保険内治療の状況が変化するか分かりません。

また整骨院の店舗数は増加し続け、顧客である患者様を取り合う関係になっています。

そこで、自費治療を導入したり、物販を導入したり様々な経営努力をするものの、中々身を結ばないのが現実でしょう。

その結果、簡単に行きついてしまっているのが不正請求というのが現状ではないでしょうか。

悲しいかな、普通に健全経営してしまっていては潰れてしまうというのが整骨院の現状と言えます。

今から健全に整骨院経営をする唯一の方法

 

しかし、思い出して頂きたいことがあります。

整骨院を開業するにあたり、「柔道整復師」の国家資格を取得した時の喜びや嬉しさは忘れてしまったのでしょうか。

「開業」という二文字の夢を叶えるためのスタートラインに立てた喜びはどこへ行ってしまったのでしょう。

昔より方向性が分かりにくい時代になっているのかもしれませんが、大切なことは忘れてはいけないと思います。

そこで、「整骨院経営.com」では今後の整骨院が健全に経営していくことを考えた場合、その方法論は一つしかないと考えています。

当然、例外もあり、特異的な能力のある先生方は独自の方法を生み出していくと思います。

しかし、一般的には以下の流れが今後の整骨院の向かっていく方向性です。

それは、

開業→保険内治療の増患→自賠責患者の増患→自費治療メニューの開発→整骨院店舗の事業売却(M&A)→完全自費治療型整骨院の開業

と言う流れが一つの形であると思います。

 

ここからも分かる通り、現状の保険内治療を追い求める中に、「柔道整復師」の夢を不正なく実現する術はないと思います。

そして「柔道整復師」の本来の在り方は、独自の手技を使って、地域の一番身近な身体のパートナーであることだと思います。

各パートを一つ一つ見ていきたいと思います。

整骨院の開業は立ち上げ費用を抑えられるか

まず開業に関して一番に言えることは、

立ち上げ費用をどれだけ削れるか

にかかっています。

立ち上げ費用をできる限り抑えつつ、固定費用がかからないようにすることです。

これが一番大切なことです。

なぜなら、損益分岐点が早く迎えられる方法だからです。

もしかすると自分の理想と程遠い整骨院となってしまうかもしれません。

というか大半はやってみないと現実が分からないことばかりなので、ほぼ無理でしょう。

とはいえ「開業したい」と思ったら開業しないという選択肢はありません。

そのため、すぐに方向転換が行えるように、損益分岐点をできるだけ早く迎えられるようにすることが大切です。

いつか夢を描く自分の思った通りの整骨院を作り上げるための土台作りの時期だと思ってください。

開業時の成功への第一歩です。

開業後は全うに保険内治療の増患を

立ち上げ費用をとことん抑えると、そこまで差別化したサービスを行えないかもしれません。

とはいえ、経営が立ち行かなくなるわけではありません。

そこは保険内治療の強みとも言えます。

ちなみに、整骨院経営に欠かせないものとはなんでしょう。

それは患者様です。

経営していくのに怪我人が必要だというなんとも不謹慎な職業なのでしょうか。

という冗談はさておき、みなさん必ず怪我はしてしまうものです。

その怪我をできる限り早期に回復させてあげる仕事が「柔道整復師」の仕事であり、「整骨院」の仕事です。

必ずその地域には患者様が生まれ続けます。

つまり、全うに真摯に向き合えば施術者一人分ぐらいの経営を賄うことは難しくありません。

その中で、とにかく患者様が増える方法を考えることが大切です。

自賠責患者様の増患と自費治療メニューの開発

とはいうものの、一つの整骨院である診療時間内で診ることができる患者の数はほぼ決まってしまいます。

それではどうしたらいいのでしょうか。

それ以上は売り上げは見込めないということなのでしょうか。

当然、そんなことではなく、考えれば出てくるものです。

「保険治療」以外の「自費治療」を作ることです。

地域特性や、時代背景にマッチングした形で行う「自費治療」の形であればニーズがあります。

現在できる手技療法等の中から自費治療メニューとしてできるものを新たに作り出すなどして、他の治療院にはできないようなオリジナルメニューを構築していきましょう。

ポイントは、あまり「自費治療」で儲けることを考えないことです。

あくまで開発というイメージでやりましょう。

「保険内の治療」と「自費治療」の併用をし、整骨院の経営を不満なく成り立たせている整骨院は少ないのが現実です。

次の新しい「整骨院」を作る時のための開発時期だと捉えてください。

収益面を考えるのであれば、「自賠責保険患者」の増患を狙いましょう。

このキーポイントはネット集客とかそんなものではなく、健全経営であることです。

健全経営を貫くことができれば、損保会社からの信頼が増し、紹介案件が自然に増えます(実際そのようなシステムも存在しているので今後ご紹介します)。

整骨院店舗を事業売却(M&A)しましょう

そして、「保険治療」、「自費治療」共に充実できて、地域の患者様はあなたの整骨院を支持しています。

技術的にも認められている状態ですからこれからも安定した売り上げが見込めるような院となっています。

ここで通常であれば二択になります。

整骨院事業に関しての保険治療分の収入は、どうしても不可抗力的なもの(厚生省の方向性)などによって、左右されがちです。

これはたまったものではありません。

こういった将来的なリスクをヘッジする意味で、「完全自費治療型の整骨院」へと移行するか、事業として売却してしまい、新たな夢のある整骨院を作り上げるかの二択です。

そして「整骨院経営.com」では事業売却(M&A)をおススメしているわけですが、その理由は

「保険治療」と「自費治療」を両立した経営は困難

だからです。

細かい理由は別の記事にて記していますし、一度やったことがある方であれば言うまでもないと思います。

では一度に切り替えるのかと言うと、患者様を全て失う覚悟が必要になります。

多店舗展開という考え方おあるように見えますが、人を雇るうことはそんなに簡単なことではありません。

そこで全てを解決するのが事業売却(M&A)でキャッシュを得て、ランニングを賄える状態で、あなたが描く整骨院を開業することです。

整骨院業界の事業売却(M&A)の流れはとまらない?!

実は知られていないかもしれませんが、整骨院店舗における事業売却(M&A)は頻繁に行われていることです。

しかし、数十店舗規模のものが多く、馴染みがないのでしょう。

今後は整骨院は居抜き売却ではなく、大手へ事業売却をしていく時代に変わってきます。

整骨院の雇用制度などの実際を考えていくと現在の構図には無理があります。

それらを解消する為にも、資金力のある企業に経営を委ねるという方向性は加速してきます。

保険治療から自費治療のメニューに業界が変わっていくことも「柔道整復師」の本質を考えれば、当然の流れだと言えます。

しかし、その変化のために、現状をベースとした整骨院から移行していくという考え方は適切ではありません。

一度、保険治療の整骨院は事業売却した上で、自分自身の思い描く、完全自費治療型の治療院を開業するというのが最も適切な方法です。

それなりの売上を健全に行っている整骨院であれば1.000~3.000万円/店舗ぐらいのキャッシュと無限の可能性が得られます。

整骨院経営の全てをサポート

これからの整骨院は健全経営で生きていく道を模索する必要があります。

いつ不正に対する糾弾が強まるか分かったものではありません。

そんな世の中で整骨院業界が生き抜いていく方向性は、上記のような内容になってくるのではないでしょうか。

もっと細かい内容はたくさんあります。

そして、その中であらゆる経験を私は経験してきています。

あなたは今どのような段階にいるような方でしょうか?

ここには記していないものの多店舗展開も経験しています。

全てのフェーズでサポートできる体勢を整えてコンサルティングを行っているのが「整骨院経営.com」主催の株式会社ADLIFEです。

各フェースで詳しく知りたい方は弊社LINEアカウントまでご連絡ください。